ニュース

夏祭り・第1弾 どんどん焼き(デイ)

   

8月9日(月)から1週間、夏祭りを実施しどんどん焼きを作りました!

出来立ては美味しい、と大好評でした!

8月の装飾(デイ)

   

8月は障子紙に絵の具をしみこませ、朝顔を作成しました。その他にカモメやヒマワリなど飾り付けました。

オリンピック観戦(デイ)

  

デイでも感染対策に気を付けつつ、テレビでオリンピック観戦しています。大きな声での応援は出来ませんが、皆さんで手作りの旗を振ったり、メダルを獲得する度にデイの玄関に金・銀・銅のメダルを貼ってどのくらいメダルを獲得してるのか、すぐにわかるようにしています。2度目の東京オリンピック観戦という方も多いので、昔の事を思い出しつつ、今回の東京オリンピックもいい思い出になりますように!そして、がんばれ日本!!

防火訓練(夜間想定)

   

7月16日(金)夜間を想定した防火訓練を実施しました。火災時の適切な119番通報、初期消火や避難誘導の確認を行いました。                     

7月のおやつ作り①(デイ)

  

7月12日(月)から1週間、片栗粉を使用したわらび餅風を手作りしました。冷たく冷やしたわらび餅にきな粉と黒蜜をかけて頂きました。

七夕&星集めゲーム(デイ)

  

7月7日の七夕に皆さんで手作りした七夕飾りを正面に飾り付けました。午後のレクリエーションにはお花紙を星型に切ったものを使って「星集めゲーム」を行いました。

バックチャーム作り(デイ)

   

7月に入りダブルクリップを使用しバック型のチャーム作りを行いました。皆さんのクリップの好きな大きさを選んで頂き、その後好きな色や柄の布を貼って飾りのビーズなどをつけて完成!早速カバンにつけて「かわいいね!」と喜んでおられました。

7月の装飾作り(デイ)

   

7月のカレンダーの貼り絵のテーマは夏祭りです。色付けした和紙の他に今回初めてマスキングテープを使用して貼り絵を完成させました。色鮮やかな作品になりました。

6月のおやつ作り②

  

6月の2回目のおやつ作りはお麩を使った簡単ヘルシーラスク作りでした。皆さんお麩を見た際に「味噌汁でも作るの?」と少し不思議そうでしたが、出来上がったお麩ラスクはとてもサクサクで「おいしい!」とこれまた大好評でした!

6月のおやつ作り①

  

6月の第1回目のおやつ作りはフレンチトースト作りでした。これは毎年大好評のおやつです。今年も皆さんで出来立てを美味しくいただきました!