ニュース

お茶会(デイ)

 

10月5日(月)~1週間、お茶会がありました。形式などにはあまりこだわらず、気軽に楽んでおられました。「お抹茶おいしいね」と、とても好評で生菓子と一緒に頂きました。

10月の装飾②(デイ)

  

色紙を切って飾り付けました。きれいな落ち葉の上をトンボが気持ちよさそうに飛んでいます。玄関前の守り神となったアマビエ様の周りにはきれいな菊の花が咲きました。

10月の装飾①(デイ)

   

9月にコツコツと貼り付け10月の装飾が完成しました。10月は紅葉の山々とロープウェーと干し柿でした。

9月のおやつ作り(デイ)

  

9月14日から1週間、今年も中秋の名月には少し早かったのですが2色団子作りを行いました。黄色のお団子には蒸したかぼちゃを混ぜました。きなことおまけのあんこものせて皆さんで美味しく頂きました。

 

シェイクアウトとやま

   

今年も8月30日から9月5日の防災週間に際に、県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~を実施しました。地震発生直後の実を守るための安全確保行動について身をもって再確認しました。

9月の装飾(デイ)

   

9月の装飾は中秋の名月、コスモスです。中秋の名月は貼り絵で作成しました。コスモスは折り紙や新聞のチラシを使用して作成しました。コスモスは沢山できたのでアマビエ様のまわりにも飾りました。

8月のおやつ作り(デイ)

 

8月24日(月)から1週間、プリンアラモードを手作りしました。切ったバナナとミカン、生クリームをトッピングしました。今月は暑い日が多かったので冷たいプリンは大好評でした。

ミニ夏祭り②(デイ)

   

8月17日(月)~の1週間はミニゲームを行い、日替わりでストラックアウト、射的、金魚すくいをしました。今年はコロナの影響でお祭りも中止になる事が多かったのですが、皆さん「懐かしいね」と言いながらとても楽しんでおられました。

ミニ夏祭り①(デイ)

  

8月10日(月)~1週間、ミニ夏祭りを行い、皆さんでどんどん焼きを手作りし食べました。出来たては「あったかくておいしい」と毎年大好評です。

コースター作り(デイ)

   

フェルトで小さな丸を沢山切ってコースター作りを行っています。切るのも大変ですが、皆さん本当に上手にきれいに切ってくださいました。今度は切ったフェルトの中から好きな色を選び、選んだものを土台のフェルトに貼り、コツコツと時間をみつけては作業しています。