ニュース

干し柿が出来上がりました(デイ)

  

お天気の良い日に干していた干し柿がしっかりと干されていよいよ完成しました。自然の恵みを皆さんで美味しく頂きました。

秋の紅葉ドライブ(デイ)

  

11月1日から1年ぶりに秋の紅葉ドライブへ行きました。昨年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大もありドライブへいくことは出来ませんでした。今年は感染状況も落ち着いていた為、利用者様の体調や天候など確認しつつ、ドライブへ行くことが出来ました。赤や黄色に色づいている山々を見て皆さんとても喜んでおられました。

干し柿作り(デイ)

   

今年も干し柿作りを行いました。普段は「私、なにも出来んし」と言われる皆さんですが、いざ柿を見ると自然に手が動き、あっという間に100個近くの皮むきが終わりました!お天気を見ながら天日に干している毎日です!美味しい干し柿ができますように♪

ミニ運動会(デイ)

 

10月11日(月)から1週間、デイサービスでは運動会を開催しました。競技は玉入れ、物送り、紙送り、じゃんけん対抗戦、輪投げなど、日替わりで行いました。選手宣誓も行い、赤白に分かれてチームで勝敗を決め、勝ったチームはくす玉を割り勝利を祝いました。競技の際は換気を行いつつマスクの着用や手洗いなど、感染対策にも努めました。

10月のおやつ作り(デイ)

  

10月のおやつ作りはサツマイモを使った簡単モンブラン作りを行いました。蒸したサツマイモをつぶし、砂糖と牛乳を入れて柔らかくし、カップケーキの上に絞って飾り付けました。今が旬のサツマイモは甘みもあり皆さんに大好評でした!

9月のおやつ作り②(デイ)

 

9月21日は中秋のめいげつでしたね。9月20日(月)から1週間、月見団子(二色団子)作りを行いました。

作品作り(デイ)

   

今月は作品作りを行いました。折り紙で作成したふくろうを準備し皆さんに好きな色を選んで頂き「福」の字と一緒に台紙に貼り付けました。ふくろうは「不苦労」と言う意味もあるそうです。それぞれとても可愛らしい壁飾りが出来ました。

9月のおやつ作り①(デイ)

   

9月の1回目のおやつ作りはバナナを使用したレンヂで蒸しパンでした。フワフワの蒸しパンに生クリームをのせて美味しくいただきました。

 

9月の装飾作り(デイ)

   

9月は皆さんでトンボやコスモス、ブドウの装飾を作成し飾っています。

夏祭り・第2弾(デイ)

 

夏祭り第2弾は今年もストラックアウトや金魚すくい、輪投げを行い楽しい時間を過ごして頂きました。